仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その6(耳の位置を決め、お顔をさらに整える)

顔がある程度整ったら、耳の位置を決めます。
「仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その2(比率、左右対称)」の図の位置で基本よいですが、お顔を彫りすぎて図より後方に眼、鼻などの位置した場合は耳も若干後方にもってくるとよいでしょう。 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その5(お顔を丁寧に彫り進める)

ここからはお顔を丁寧に彫り進めます。お顔は難しく、今後仏像を彫るために避けては通れません。
あせらず時間をかけてじっくり彫ることをおすすめします。
また、最初のうちはあまり深く彫らず、浅めに彫った方が無難でしょう。 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その4(おおまかにお顔彫る)

おおまかにお顔を彫っていきます。まずはお鼻を出していきます。
鼻の下・鼻根・髪の生え際(髪際)に三角刀を入れ、鼻を出るように周りを一段彫り下げてください。
その後は、肉髻(にくけい)を一回り小さくし、眼の下に三角刀を入 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その3(角を削る)

今回から実際の彫る手順について解説しますが、彫刻刀を握る前に基準線と下絵を正確に用材に書いてください(基準線と下絵は~その1の図を参考にし、基準線を引くためにはトースカンを使います)。
これを書かないことには比率
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その2(比率、左右対称)

仏頭を彫る上で仏頭の合う程度の比率を知っておくとよいでしょう。
上の図はあくまでの標準的な比率で全ての仏像がこの比率というわけではありません。
しかし、この比率を基準として、自分で彫る仏像のお顔の比率を組み立ててい ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その1(作る前の注意点)

数回に分けて釈迦如来の仏頭の作り方について簡単に解説します。
生徒の方はもう少し詳しい資料(pdf版)を用意しましたので、こちらよりダウンロードしてください。
また、パスワードやダウンロード方法が分からない場合は、稽古 ...
揺れやすい地盤を確認するサービス

熊本地震による多くの被災者の皆様にお見舞いを申し上げ、また犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。募金なども含めできる範囲で支援させて頂きます。
また改めて、地震大国といわれる日本で生きるためには、日頃から地震 ...
日本でいちばんイスラームを知っている中田考先生に、灘高で同級の勝谷誠彦が教えてもらった! 日本一わかりやすいイスラーム講座 by 勝谷誠彦



中東を中心に起こっている問題を読み解くのに役に立ちそうな一冊。
『日本でいちばんイスラームを知っている中田考先生に、灘高で同級の勝谷誠彦が教えてもらった! 日本一わかりやすいイスラーム講座』(勝谷 誠彦&中田 考/ ...
ダイヤブロックとナノブロックの違い


「ダイヤブロック」は日本の「カワダ(株)」さんが1962年から販売しているブロック玩具の名称です。また「ナノブロック」は、同じく「カワダ(株)」さんが2008年から販売している世界最小のブロック玩具です。
私は小さい頃に「 ...
犬の花子


ダイヤブロックで犬の花子(オリジナル)を作りました。
私の愛犬です。と、いいましても私は犬を飼ったことがありません。
小さい頃に近所の家で飼われていた犬です。
ダイヤブロックは何となくを「かたち」に ...