探求
火の鳥 鳳凰編 by 手塚治虫
2017年10月20日 探求
仏師。 日本における、仏像などの制作を担当する者に対する名称である。 仏師 – Wikipedia 生徒さんに「知っている仏師は?」と聞くと、必ずと言っていいほど「運慶」「快慶」が入ります。中学、高校の教科書 … Read more
街中で使う無料Wi-Fi
2017年2月2日 探求
歩いていると年に数回は道に迷っている人から声をかけられます。土地勘のあまりない京都や奈良、滋賀に行ったときも道を聞かれたこともあります。その土地の人のように見えるのか、道を教えてくれそうな優しそうな人に見えるのか、はたま … Read more
試作(龍のレリーフ、大黒さんの線彫り、字刻)
2017年1月7日 探求
年末にお寺さんから真ん中に穴の開いた楕円体の木に何か彫刻できないかとお話を頂いたので、試作してみました。 お寺にまつわるお話を聞き、試作として、お寺の近くの池から昇る龍を浮き彫りし、龍とともに現れた大黒さんをシンプルに線 … Read more
病み上がりに2017年の干支(酉)をダイヤブロックで作る
2016年10月23日 探求
風邪をひき、彫刻刀を持つ手にも力入らず、久々に休息。 新聞や広告を眺めていると、おせち料理や年賀状など早くも来年を感じさせるものがちらほら。頭がボーっとしている中、なぜか2017年の干支、酉(とり)「ニワトリ」をダイヤブ … Read more
ネットで予約して近くの図書館で受け取る「大阪市立図書館」
2016年10月18日 探求
図書館が非常に便利になっています。大阪市だけではないと思いますが、ネットを通したサービスが充実しています。 便利ポイント①大阪市内24か所の図書館にある本を予約できる 「大阪市立図書館」のホームページから「本のタイトル」 … Read more
昭和25年創業 大工道具の清重商店に行く
2016年9月21日 探求
特殊形状の鉋(かんな)を探しに、大阪の日本橋にある大工道具販売の清重商店に行ってきました。 清重商店(営業時間:10時から16時まで 定休日:木曜日) 地図で見ても分かる通り、メイン通りから外れ、細い道に入っていかないと … Read more
家具配置を決めるときに便利「floorPlanner」
2016年7月2日 探求
天王寺教室のレイアウトを考える際に使用したWebサービス「floorPlannner」をご紹介します。 私の使用目的としては、 購入する家具のサイズを検討 部屋のレイアウトを検討 立体的に部屋の雰囲気を把握 ぐらいです。 … Read more