小物・創作木彫の技法

波_木彫り完成

波のっていくで

今回は次の下絵の波をできるだけシンプルに彫っていきますが、難易度高めです。自分なりのイメージ作りながら彫り進めることができなければ太刀打ちできないでしょう。

使用した刃物はキワ刀12mm、キワ刀 ...

小物・創作木彫の技法

雲_木彫り完成

もこもこいくで

今回は次の下絵の雲をできるだけシンプルに彫っていきます。

上手くできましたら、さらに以下の下絵を透かして彫っていきましょう。

 

使用した刃物はキワ刀、浅丸刀で ...

小物・創作木彫の技法

Thumbnail of post image 034

今日はおなじみの亀甲(きっこう)と矢絣(やがすり)の彫り方を説明します。

亀甲(きっこう)は正六角形で構成された文様で、亀の甲羅に似ていることからその名が付けられました。

矢絣(やがすり)は矢羽(やばね)の形を ...

小物・創作木彫の技法

市松、三崩し_木彫り完成

今日は「市松(いちまつ)」、「三崩し(さんくずし)」の彫り方を説明します。

「市松」は色違いの正方形を交互に並べた文様です。古くから「石畳(いしだたみ)」と呼ばれていましたが、江戸時代の歌舞伎役者の佐野川市松(さのがわ い ...

小物・創作木彫の技法

菊菱と八重菊の木彫り完成

今日は菊菱(きくびし)、八重菊(やえぎく)の彫り方を説明します。

菊菱(きくびし)は菊の花を菱形で構成したもので、八重菊(やえぎく)は花びらを何枚も重ねて八重咲きを表現したものです。

 

...

小物・創作木彫の技法

捻じ梅の木彫り完成

「捻じ梅」は、梅の花びらが捻(ね)じれた形になったものです。

今回は 2種類の捻じ梅の彫り方を説明します。

 

用いた彫刻刀は、キワ刀と浅丸の2本です。

準備

カーボン紙ではがき ...

小物・創作木彫の技法

寅の木彫り_完成

文様を彫ることができるなら、文様を彫るがごとく絵を彫ることもできます。

今回は干支の絵を彫っていきましょう。

使用した彫刻刀はキワ刀1本です。

寅(とら)

 

準備

カーボン紙で木 ...

小物・創作木彫の技法

千鳥、千鳥格子の木彫り完成

ピヨピヨ

 

今回はキワ刀と錐(キリ)を使います。

取り組む文様は、「千鳥(ちどり)」、「千鳥格子(ちどりごうし)」です。

水辺に棲んでいて群れで飛ぶ小鳥を文様化したものが「千 ...

小物・創作木彫の技法

筆で字を書くがごとく線を彫る

文様の彫り方において、キワ刀1本で線をあやつる方法についての補講です。

キワ刀を使いこなせれば、筆で字を書くがごとく線を彫ることができます。

ポイントは線の太さの自然な変化です。

これを実現するには ...

小物・創作木彫の技法

毛卍文、五芒星の木彫り完成

今回もキワ刀一本で彫っていきます。

取り組む文様は、「毛卍文(けまんもん)」、「五芒星(ごぼうせい)」です。

「毛卍文(けまんもん)」は、「唐獅子(からじし)」の身体の巻き毛を文様化したものです。

...