小物・創作木彫の技法

流水文の木彫サンプル

「流水文」は、水の流れ、蛇行を文様化したものです。

今回は 2種類の流水文の彫り方を説明します。

用いた彫刻刀は、キワ刀と浅丸刀、丸刀の3本です。

準備

カーボン紙ではがき大の木に流水文を写していきま ...

小物・創作木彫の技法

三枡繋ぎと三枡散らしの木彫サンプルv2

「三枡文(みますもん)」は大・中・小と三重の枡を入れ子にして上から見た形を文様化したものです。

 

今回は三枡文で構成された「三枡繋ぎ(みますつなぎ)」と「三枡散らし(みます散らし)」の彫り方を説明し ...

探求

ホリビトの3Dデータにサポートをくっ付ける

仮想のような、現実のような、新型コロナウィルスで大混乱の2020年。
自粛で時間ができたにもかかわらず、あまり外出できない制約の多い状況。

でも、彫刻をする者は物事を多面的にとらえるなり。
これは、深くもぐ ...

小物・創作木彫の技法

文様動物園パーツA

最終回のカイブツエリアです。

 

いつも通り、カイブツ周辺はカメエリアとほぼ同じ彫り方です。

下左画像の赤線に切り込みを入れていきます。

続いて、下画像で示す赤い部分にいくほど ...

小物・創作木彫の技法

文様動物園パーツB

ウサギエリアです。

 

ウサギ周辺はカメエリアと同じ彫り方です。

下左画像の赤線に切り込みを入れていきます。

次に下左画像の緑の矢印方向に向かって深くなるように浅丸刀で彫ってい ...

小物・創作木彫の技法

文様動物園パーツD

ゾウエリアです。

途中まではカメエリアとほぼ同じ彫り方です。

間隔の狭いところはラーメン彫りを応用しました。例えば下左画像のゾウの鼻と顔の間隔が狭いところは、間隔中央が深くなるようにピンク色線のところに切り込み ...

小物・創作木彫の技法

カメエリアの下絵

今回は、カメエリアを彫っていきます。

準備

その1で公開しました下絵をダウンロードし、カッターナイフで4分割します。

4分割した下絵にのりをしっかり塗り、板材に貼り付けます。

4枚の板材に各下絵を貼り ...

小物・創作木彫の技法

文様動物園パターン2

はじめてのコラボ企画です。初心者でも親しみやすく取り組みやすいデザインをTakaさんに作っていただきましたので、私が彫り方の一例を紹介していきます。

その1では、デザインとサイズについて説明します。

デザイン

以 ...

共通心得、心構え

Thumbnail of post image 126

内面のコンディションが乱れると、「基礎技術の習得プロセス」を歩むことが困難となることがあります。今回は、内面のコンディションの乱れ、原因、整えるためのヒントについて書いてみます。

内面のコンディションの乱れ

内面のコンディシ ...

共通心得、心構え

五感
五感とは

「五感」の意味を調べますと、以下のようにあります。

目・耳・舌・鼻・皮膚を通して生じる五つの感覚のこと。

五感(ごかん)の意味や使い方 Weblio辞書

五感を使うことはあまりに当たり前すぎ ...