コラボ:【文様動物園】の彫り方 その1 ~デザインとサイズ~
はじめてのコラボ企画です。初心者でも親しみやすく取り組みやすいデザインをTakaさんに作っていただきましたので、私が彫り方の一例を紹介していきます。
その1では、デザインとサイズについて説明します。
デザイン以 ...
文様の彫り方 その5 ~檜垣(ひがき)、組亀甲(くみきっこう)~
「檜垣(ひがき)」と「組亀甲(くみきっこう)」の彫り方を説明していきます。
檜垣と組亀甲の木彫り
準備カーボン紙ではがき大の木に檜垣と組亀甲を写していきます。下絵はここ(檜垣と組亀甲のPDF)よりダウンロードで ...
文様の彫り方 その4 ~青海波(せいがいは)、七宝つなぎ~
「青海波」と「七宝つなぎ」の彫り方を説明していきます。
これまでは、三角刀、平刀、キワ刀を多用してきましたが、今回は浅丸が活躍します。
準備
カーボン紙ではがき大の木に青海波と七宝つなぎ ...
文様の彫り方 その3 ~麻の葉、紗綾形(さやがた)~
今回は「麻の葉」と「紗綾形」の彫り方を説明していきます。
「紗綾形」は卍(万字)を斜めに崩して連続しているので「卍崩し」「卍つなぎ」と呼ばれることもあります。
少し細かい彫りものですが、文様の彫り方 その1 ~ ...
文様の彫り方 その2 ~雷文(らいもん)~
中国古代の代表的な文様「雷文」。
私はこの文様を見ると学生の頃に近所で食べた中華そばの器を思い出します。
今回は馴染み深い「雷文」の彫り方を二例説明していきます。
ちょっとした彫り方の違いで見え方が全然 ...
文様の彫り方 その1 ~格子(こうし)から鱗(うろこ)~
木彫で緻密なレベルの技術を求める場合、はじめに練習として文様を彫るのもよいかもしれません。文様はパターンの連続ですので、正確な線や面などを彫ることができれなければ、整っては見えません。つまり、正確な線や面を彫る技術を身につけるのに打っ ...
レリーフを彫る方法~ネコ編~
レリーフは2次元と3次元の中間にあたる表現で独特の難しさがあります。ただ、完全な立体物を制作するほど時間を要しませんので、彫刻刀の使い方や木の順目・逆目を理解するのにもピッタリの彫り物です。
今回は写真のネコをレリーフとし ...