仏頭の彫り方~釈迦如来編~ まとめ
![観音菩薩(仏頭)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/3564fae64679e505beebadad36bf162e-150x150.jpg)
以下に仏頭の彫り方~釈迦如来編~をまとめておきますので、目次としてご利用ください(クリックするとジャンプします)
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その1(作る前の注意点)
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その2(比率、 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その6(耳の位置を決め、お顔をさらに整える)
![仏頭の彫り方(注意点)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/5566c45385b8c38bcb1ae77a40d7a4e0-150x150.jpg)
顔がある程度整ったら、耳の位置を決めます。
「仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その2(比率、左右対称)」の図の位置で基本よいですが、お顔を彫りすぎて図より後方に眼、鼻などの位置した場合は耳も若干後方にもってくるとよいでしょう。 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その5(お顔を丁寧に彫り進める)
![仏頭の彫り方(お顔を丁寧に彫り進める)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/d818fe02cf50fb5a20f00afc54ae9a74-150x150.jpg)
ここからはお顔を丁寧に彫り進めます。お顔は難しく、今後仏像を彫るために避けては通れません。
あせらず時間をかけてじっくり彫ることをおすすめします。
また、最初のうちはあまり深く彫らず、浅めに彫った方が無難でしょう。 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その4(おおまかにお顔彫る)
![仏頭の彫り方(おおまかにお顔彫る)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/db9d89b90e92359147a1bb83be86f042-150x150.jpg)
おおまかにお顔を彫っていきます。まずはお鼻を出していきます。
鼻の下・鼻根・髪の生え際(髪際)に三角刀を入れ、鼻を出るように周りを一段彫り下げてください。
その後は、肉髻(にくけい)を一回り小さくし、眼の下に三角刀を入 ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その3(角を削る)
![仏頭の彫り方(角を削る)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/4897e1991b3b910c6b16753802adb0ad-150x150.jpg)
今回から実際の彫る手順について解説しますが、彫刻刀を握る前に基準線と下絵を正確に用材に書いてください(基準線と下絵は~その1の図を参考にし、基準線を引くためにはトースカンを使います)。
これを書かないことには比率
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その2(比率、左右対称)
![仏頭の彫り方(比率と左右対称)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/209b3dd177485ba27026464a670c25c5-150x150.jpg)
仏頭を彫る上で仏頭の合う程度の比率を知っておくとよいでしょう。
上の図はあくまでの標準的な比率で全ての仏像がこの比率というわけではありません。
しかし、この比率を基準として、自分で彫る仏像のお顔の比率を組み立ててい ...
仏頭の彫り方~釈迦如来編~ その1(作る前の注意点)
![仏頭の彫り方(注意点)](https://horibito.com/wp-content/uploads/2016/05/5566c45385b8c38bcb1ae77a40d7a4e0-150x150.jpg)
数回に分けて釈迦如来の仏頭の作り方について簡単に解説します。
生徒の方はもう少し詳しい資料(pdf版)を用意しましたので、こちらよりダウンロードしてください。
また、パスワードやダウンロード方法が分からない場合は、稽古 ...
感覚の共有
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
生徒さんに彫刻を教えていると、感覚を共有することの難しさに直面します。
実際に彫っているところを見せながら言葉で説明すると生徒さんが固まってしまっているときがあるのです。
思い返せば私もそのようなときがありまし ...
独学で彫ることの難しさ
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
教本を買って、独学で家で彫っていた方がたまに教室に習いにいらっしゃいます。勉強家の方は自力で何とかしようまず考えるのかもしれません。
教本通りやっても上手くいかず教室に習いに来る方は良いのですが、挫折されて完全に止めてしま ...
目標を持つ大切さ、危うさ
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
![ホリビト](https://horibito.com/wp-content/uploads/2015/12/favicon.png)
目標を持つことにより、「どのようにすれば達成できるか?(方法、手段)」を考え、それを実行する、というテキパキした行動につながるように思います。そして、目標を達成、または挫折を繰り返すことにより、人は磨かれていくのではないでしょうか。